[アップデート] AWS Compute Optimizerのダッシュボードにリソース効率メトリックが追加されました #reinvent

[アップデート] AWS Compute Optimizerのダッシュボードにリソース効率メトリックが追加されました #reinvent

AWS Compute Optimizerのダッシュボードに、節約の機会とパフォーマンスの向上の機会という2つのメトリックが追加されました!
Clock Icon2021.12.01

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

こんにちは!コンサル部のinomaso(@inomasosan)です。

re:Invent 2021で発表された、AWS Compute Optimizerのリソース効率メトリックが新たに追加されたので、紹介していきます。

概要

AWS Compute Optimizerのダッシュボードに節約の機会パフォーマンスの向上の機会のメトリックが追加されました。 今回追加されたリソース効率メトリックは、Amazon EC2、Amazon EBS、AWS Lambdaに対してアカウントレベルで対応しています。

節約の機会

オーバープロビジョニングされたリソースについて、毎月の節約額を定量化できるようになりました。

パフォーマンスの向上の機会

プロビジョニング不足のリソースについて、割合と数を定量化できるようになりました。
またリソースタイプ別のパフォーマンスリスク列により、ボトルネックとなるリスクレベルを把握できます。

全リージョンで使用可能?

中国リージョンを除くAWS Compute Optimizerが利用可能なすべてのリージョンで無料で利用できます。

確認してみた

節約の機会

節約の機会メトリックを確認するためにはAWS Compute Optimizerのオプトインに加え、Cost Explorerにオプトインし、「Amazon EC2 リソースの推奨事項を受け取る」を有効化する必要があります。 詳細は以下のガイドをご参照願います。

上記を有効化すると、アカウントレベルの節約の機会が出力されます。

パフォーマンスの向上の機会

節約の機会の下に、プロビジョニングが不十分なリソースの概要とパフォーマンスリスクが表示されます。 リスクは高、中、低、非常に低いで評価されるようです。

まとめ

AWS Compute Optimizerは2020年のアップデートで、Lambda関数やEBSも対応しているので、ますます充実したサービスになってきていますね。 デフォルトの14日間の分析期間であれば無料で利用できるので、是非ご利用を検討していただければと思います。

この記事が、どなたかのお役に立てば幸いです。それでは!

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.